最終更新日 2017年10月25日
私は聴覚が過敏です。
聴覚過敏対策として、SUREFIREのソニックディフェンダーという耳栓を購入し、使用しています。
使っていて良かったと感じたので紹介します。
目次
聴覚過敏とは?
私、なおやんは聴覚過敏があります。
聴覚過敏は、多くの人は気にならない音でも、うるさく聞こえたり、体調が悪くなるなどします。
苦手な音を聞いていると、頭痛、目の奥の痛み、吐き気を催すこともあります。
それによって、寝ているしかすることがない日もあります。
全く聞こえないのも問題だけど、聞こえ過ぎても都合が悪いです。
ちょうど良いものを探していたところ、SUREFIREのソニックディフェンダーにたどり着きました。
名前からして強そうですね。
SUREFIREの耳栓について
耳にフィットしやすい形状で、キャップが付いている耳栓です。
※キャップを開けた状態の画像です

説明によると、キャップは開け閉めできて、開けると会話でき、閉めると遮音性能を得られるとのことでした。
耳栓を装着したままキャップを開け閉めするのは、正直きつかったです。
装着前だと楽にできます。
コードが付属していますが、ずっと座っているときに付けると良さそうでした。
コードを付けたまま動くと、コードを伝ってツーというような音がします。
ちょっと気になるので、動くことが多い場合は、コードを外していると楽でしょう。
SUREFIREの耳栓を使ってみた感想
キャップを開けたときのほうが、音が聞こえるように思います。
耳栓の形状の関係か、そもそも集音されにくいです。
キャップを開けていても、余計な音は聞こえにくい感じがしました。
耳栓という性質上、後ろから話しかけられると分かりづらいです。
正面から話しかけられれば分かります。
着用したらこのようになります。
耳栓専用ケースが付属している

SUREFIREの耳栓の聞こえ方
名古屋で乗車した地下鉄
スーパーの店内
スーパーに限らず、歩くと、ボフボフというような音が聞こえます。
自分の足音ですね。
それでも、全体として音がマイルドになって聞こえます。
スーパーは突発的な音が多いですが、そもそも音の角が取れるので、耳栓を使っていると楽です。
その他のSUREFIREの耳栓
耳の穴にはまる部分が、きのこのタイプ。
ポップなオレンジ色もあります。
こちらはコードが青色ですね。
パッと見目立たないものは、色がクリアのものでしょうか。

EP7 Sonic Defenders Ultra ソニックディフェンダーウルトラ【耳栓】 SUREFIRE(シュアファイア)聴覚保護 (クリア)
- 出版社/メーカー: SUREFIRE
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
|