初回投稿日 2018年5月24日
最終更新日 2018年9月29日
持っている衣類+αの数を数えてみました。
数える基準ですが、それ単体で外出できるなら数えます。
たとえば、一枚で着て出掛けられるTシャツは数えます。
インナー代わりのTシャツは、単体で着ないため数えません。
なおやんのブログの中の人は、ミニマリストではありません。
1989年生まれ、感覚過敏で自閉傾向がある女性です。
目次
フォーマル 計4点
- ジャケット 1
- パンツ 1
- ベルト 1
- いわゆる喪服 1セット
現在の職場では、動きやすい服装が推奨されています。
なので、スーツは滅多に着ません。
そのくせ急に必要になるので、大事に保管しています。
衣類 計38点
アウター 計7点
トレンチコート 1
黒色。
持っている衣類の中で一番高いです。
着脱式のライナーがあるので、冬だけではなく春にも着ます。
値段とブランドが違いますが、雰囲気は下の画像のような感じです。
フリースのPコート 1
ベージュ。
動きやすくてすぐ洗えるこのコートを冬によく着ます。
透湿防水素材のパーカー 1
水色。
ズボンとセットです。
雨でもへっちゃらです。
最近では主に除雪の際に使用します。
透湿防水素材のズボン 1
黒色。
パーカーとセットです。
グレーパーカー 1
オフ会での誕生日プレゼントです。
冬から春先にかけて大活躍します。
その時の記事はこちらからどうぞ。
紺パーカー 1
初夏くらいまで着ます。
UPF40です。
ベスト 1
ベージュ?です。
モンベルのものです。
秋、冬、春先によく着ます。
下の画像のようなデザインです。
トップス 計15点
長袖ブラウス 3
スーツ用1着を含みます。
白2着、紺1着です。
うち1着は少し擦り切れてきているので、着倒しています。
ちなみに、ブラウスのタグは極力取り除いています。
首に当たって痛いからです。
七分丈ブラウス 3
白色。
23度みたいな微妙な気温の時から真夏にかけて活躍します。
スーツに合わせることも可能なデザインです。
半袖ブラウス 4
カジュアルなものです。
水色3着、チェック柄1着です。
真夏に着ます。
長袖Tシャツ 2
白色。
冬場なら長袖ブラウスの下に着ることもあります。
ボートネック長袖Tシャツ 1
無印良品のものです。
こちらも白色です。
カーディガン 2
頂きものと自作のものです。
白っぽい色です。
毛糸ベスト 1
紺色で、学生が着ていそうなくらいシンプルなものです。
これも頂きものです。
おまけ
インナー代わりのTシャツは、ハイネック2枚、襟ぐり広いの1枚の計3枚です(ノーカウント)。
ボトムス 計13点
スカート春夏用 2
紺色のフレアスカートです。
フレアスカートって、なんてこんなに愛らしいのでしょう・・・!
スカート秋冬用 2
茶色、グレーっぽい色。
あまり裾が広がっていないものです。
素材は毛など。
ブロックテックのズボン(冬用) 2
黒色。
最高気温が氷点下のこともある冬場は、これしか履かないです。
綿黒ズボン 2
このズボン、すらっとして見えます。
うち一着は擦り切れてきているので着倒し中です。
綿紺クロップドパンツ 1
このズボンを購入したとき、「10分丈だと思ったら9分丈でした」というオチがありました。
それに気付かずに自分で裾を直していました。
ジーンズ 1
濃い青色。
EDWINのものです。
お店に頼むのが面倒だったので自分で裾直ししました。
半ズボン 1
ベージュ。
長ズボンからリメイクした半ズボンです。
夏用ズボン 2
黒色。
しまむらで購入しました。
風が通るうえにUPF50なのでありがたいズボンです。
そのうえ、職場で推奨される服装にほぼ合致するので最高です。
ワンピース 計2点
綿ワンピース 1
紺色。
ユニクロで割り引かれていたものを購入しました。
雰囲気は下の画像によく似ています。
麻ワンピース 1
紺色。
自作です。
女性物はポケットがないものが多いですが、これは右にひとつポケットがあります。
5.5インチのスマートフォンが入ります。
小物類 計48点
小物類① 計17点
長いタオル 2
運動する時に使用します。
ハンドタオル 4
旅行の時に持ち歩くこともあります。
全部頂きものです。
ハンカチ 7
タオルハンカチ6つ、ガーゼハンカチ1つです。
吸水性と触り心地が気に入っています。
全部頂きものです。
マスク 4
自作です。
3つあれば十分だと思ったのですが、つい作りすぎました。
好きな色である水色のガーゼを使用しています。
小物類② 計16点
ストール(冬) 1
白色。
コムサイズムで購入しました。
ストール(春・秋) 1
オフホワイト。
カシミアのストールです。
ストール(夏) 1
水色、麻。
コムサイズムで購入しました。
ネックウォーマー 1
黒色。
無印良品で購入しました。
冬に職場で活躍します。
手袋 8
スキー用から自転車での雨除け用、日よけ用まで。
なぜか多いです。
帽子(冬) 1
紺色のもこもこの帽子です。
お気に入りです。
帽子(夏) 2
白、紺の二種類です。
紺色のほうは自作で、麻です。
自作ワンピースと同じ素材です。
ベルト 1
茶色。
しまむらで購入しました。
ナチュラル風?です。
カバン 計9点
リュックサック 2
紺色、黒色。
自作のものと、ユニクロで購入したものです。
ユニクロの方は良い具合にクッション性があるので、フルートレッスンバッグとして活用しています。
ショルダーバッグ 1
生成り。
最近作りました。
B5なら入るサイズです。
2wayバッグ 1
画像のバッグの、アイボリーを所有。
3室ありますが、全てファスナーで閉まるので、使いやすいです。
2wayバッグ 1
黒色。
遊喜というブランドのバッグです。
革で、ビジネス用(面接の時とか)にしています。
PCバッグ 1
黒色。
大学でPCを持ち歩くときに使っていました。
現在通勤に使用しています。
ボディバッグ 1
紺色。
自作です。
紺の帆布ですが、使っていくうちに紫っぽくなってきました。
味ですね。
マイバッグ 2
ベージュ、水色。
いただきものと、自作のものです。
自作のものは、サイズアウトしたお気に入りのパーカーから生地をとりました。
おまけ
盗難防止のためのシークレットポーチ、単体で持たないポーチ類、風呂敷はノーカウントです。
たとえば、牛柄の巾着です。
普段使いしたいけど耐久性が不安なので、小物入れとして使っています。
靴 計7点
長靴 1
黒色。
除雪の際に大活躍します。
ショートブーツ 1
黒色。
合成皮革です。
そのためメンテナンスが楽です。
スーツ用パンプス 1
黒色、本革です。
お出かけ用パンプス 1
黒色、本革、リーガルウォーカーです。
スニーカー 1
外側が黒、内側が水色という、かなりツボな配色のスニーカーです。
Reebokです。
サンダル 1
紺色のシンプルなデザインです。
サンダルを履いてからというものの、「サンダルはこんなに涼しいのか!」と感激しています。
室内履きシューズ 1
白っぽい色。
運動がてら体育館に行く時に使用しています。
無いと体育館の利用ができません。
おまけ
これ以外に、職場の外履きが一足ありますがノーカウントです。
寝間着 計8点
長袖Tシャツ 2
黒色、白色。
フリースです。
乾きやすく温かいので好きです。
長ズボン 2
青色。
いわゆるジャージです。
実は学生時代に使用していた体操服です。
あれ、長持ちしますよね。
半袖Tシャツ 2
生成り、カーキ色。
頂きものです。
半ズボン 2
ベージュ。
夏用外出着として使っていましたが、ゆったりしすぎていたので寝間着として使うことにしました。
さいごに
フォーマル4点、衣類38点、(カバン含む)小物類49点、寝間着8点の合計99点でした。
これに下着や靴下が加わります。
そう考えると、結構衣類(というかファッションアイテム)があるものですね。
下着や靴下は、基本的に3点ずつです。
洗濯のタイミングが合わない時でも、3点ずつあればなんとかなるからです。
何かの参考になれば幸いです。