初回投稿日 2016年8月31日
最終更新日 2018年2月15日
8月の個人的なイベントハイライト版として。
東京旅行初日 8月6日 ブロガー大文化祭に参加
北陸新幹線で3時間弱揺られて東京へ。
着いたのはお昼。
すでに体調が悪かったです。
某氏と東京駅近くのビルの中にあるカフェで軽食をとりました。
某氏とは、非常にどうでもよい話をしたり、駅周辺を少し散策したり。
真面目な話も良いけれど、どうでもよい話のありがたみを実感しました。
暑くなければ散歩したかったけど、あまりに暑くてばてました。
カフェにいる間と美術館で絵画を鑑賞している間、涼しかったです。
ブロガー大文化祭では、体調を崩していてほとんど休憩していました。
フラフラして、寒気がして、座っていてもしんどかったので机に突っ伏していました。
運営の方をはじめ、いろんな方が気にかけてくださって、ホッとしました。
安心すると調子が回復しやすいですよね。
原因は、暑さと人酔いだと思います。
まめな水分補給、サングラスと耳栓だけじゃ対処できませんでした。
なので、まずは帽子の導入を検討中。
体調不良に加えて手の震えがあって、ろくに食べられなかったのは秘密です。
二次会で、手の震えがおさまった頃に食べたから揚げが美味しくて幸せでした。
から揚げだけで良いから、富山にも出店しないかな・・・。
油っこくないのにジューシーで、ご飯と一緒に食べたい味です。
ブロガー大文化祭でお会いした方のうち、名前と顔が一致する方について、簡単に印象と一言を書いておきます。
名前と顔が一致しない方もおいでなので、「これ自分じゃない?」って思ったらこっそり教えてくださいね。
運営の方
レイジさん 同い年なので謎の親近感が沸いた。7日目の午後に一緒にカフェで「東京は暑い」とひたすら語り合った。あとは田舎での車や仕事の話かな。
団子氏 たぶん一番会っている気がする。是非富山に来て食レポをして富山へ観光客を呼び込んでいただきたい。
みるたそ ファッショナボー。レイジさんいわく、サロン系だそう。初対面、個人的には一番謎の人物。当日体調崩した私を気にかけてくれて、感謝もあるけど申し訳ない。
ゆきひーさん 初対面。知り合いにいそうな顔でびっくり。親しみやすい雰囲気だったのが印象的。ほとんど話してない。
shunさん ヒトデ生誕祭の時にお会いしたね。あまり話してない気がする。
ゲストの方
ワロリンスさん 写真がブログにあったのでちらっと見ていたけど、そのまんまって感じだった。
ヒトデ氏 ヒトデ生誕祭でメガネ拭きをプレゼントしたので感想を聞いた。「めっちゃ良い」とのこと。メガネ拭き、評判が良いだけあるな。
一般の参加者
STAYさん 腰痛の話、体幹トレーニングの話、旅行の際の荷物の話を延々としていた。私も腰痛持ちなので参考になった。
なかむーさん いらっしゃると思ってなくて、驚いて、挙動不審になってそっけない対応をしてしまい申し訳ない。是非富山にいらしてね。
こなゆきさん うちわ持参だったのだけど、なおやんと書いておいた。二次会にて、心理学の話で盛り上がった。アイコン通りすぎる人。
あさえさん 思ったより背が高くて、髪が長くて驚き。私のイメージではハルヒだった。私の背の低さに延々と触れられた気がする。
中川龍さん 何故私と占いの話をしなかったのか非常に気になる。
ナガイ伯爵 ツーリングがてら富山においで。私の二のうd(以下自粛)
味のりさん 私の二のうd(以下自粛)
ぴぃこちゃん 名古屋で2回会ってる。会えてホッとした。可愛らしいオーラを放っている。身長が私と同じくらい。
ayuraさん 関西弁?なのかしら。一緒に写真撮ったよ。だいぶ酔ってた気がしたけど無事自宅に着いたかしら。
姫姉様 ADHDと診断されてたはずで、それに伴い生きやすくするため身の周りをシンプルにしているらしい。健康的なオーラが印象的。
ichiさん 噂のichiさん。アイコンのモンスターではなかったけど、モンスターによく似た服を着ていたよね。
すかいゆきさん 名刺を頂いた。感覚過敏な私を気遣ってくださった。
yamapiさん 「なおやんさんお久しぶり」って言われて驚いた。ヒトデ生誕祭でお会いしていたのだが、私そんな印象的だっただろうか?
名前失念した方が何人かおいでです。
そもそも名乗った記憶が怪しい方もいらっしゃいます。
でも皆さん心優しい方ばかりでした。
お話した女性、美人な方ばかりやないか!
そして、私は複数の女性から「背が低くてかわいい」と言っていただけました。
美人な方から言われてご機嫌です。
(※ なおやんは女性です)
はてなブログやnoteやwordpressなど、書く内容や媒体は違うけど、楽しんで書けたら良いですね。
東京旅行二日目 フェアリーペンギン
水族館でヒトデ発見。
アイコンと一緒ですね。
私のiPodケースが写っているのはご愛嬌です。
目当てはヒトデではなくペンギン。
フェアリーペンギン。
大人でも30cmとか、まぁとにかくちっちゃいペンギンです。
他のペンギンとは隔離されていました。
そりゃねぇ、攻撃されそうだもの。
富山県富山市八尾町のおわら風の盆
友人と一緒だったのもあって、車で前夜祭に行きました。
駐車場まで迷う人がいると思います。
私は一度、八尾総合病院へ向かうようにして行きました。
八尾町にある、コメリやシメノドラッグの前の道を西へ。
石戸という交差点に向かって行くと、「駐車場はこちら」の看板が出ていました。
なので、看板に従い行ったら着きました。
踊りについて。
男踊りと女踊りとでは、雰囲気が異なります。
聞こえる音は、楽器とうただけです。
静かな踊りです。
でも、身体の動きからエネルギーを感じます。
艶っぽさもあり、哀愁もあり、力強さもあります。
色んな表情を感じられる踊りです。
駅前のコンビニは、さほど長く営業していません。
20時で閉まると書いてありました。
おわらの間は違うかもしれないけど、それでもあまり長いことやっていません。
飲食店も少ないです。
だから、富山駅で飲み物を購入してから行くのが良さそうです。
熱中症対策に、まめな水分補給は必須です。
コンビニが閉まったら、あとは駅前の自動販売機くらいかな・・・
駅前の郵便局では、切手を販売していました。
おわらを踊る人の絵や写真(←ここうろ覚え)が切手になっています。
裏を濡らすタイプが額面どおりの値段。
シールタイプがやや高く、82円10枚セットが1,000円だったかな?
詳しい値段は忘れたけど、だいたい1,000円です。
話を伺ったところ、おわら風の盆開催中は、割と長く営業するらしいです。
でも、いい加減に閉めるそうです。
切手を買いたいなら、早めに訪れることをおススメします。
カレーパン
カレーパンを食べるためにあちこち行きました。
噂のカレーパンブログはこちら
8月は、カレーパンを食べて記事を書くことが多かった気がします。
東京では無印良品のカレーパンを。
27日から28日にかけて行った岐阜でもカレーパンを。
ブログを見てカレーパン食べて元気になっていただければ嬉しい限りですね。
引き続きカレーパンのレビューをしていきますよ。
スーパーで売られているものから、まちのパン屋さんのカレーパンまで!